新・古美術 【陶 陶】
 
トップ注文お問い合わせ


酔李白

藤井浩祐・箱無









     価 格:\80.000
     サイズ:高
12.6cm

     戦前の作でしょうか、箱はありません。
     箱が無いため正確なタイトルが分かりません。
     小脇に酒瓶を抱え盃を持つ姿は、李白ではないかと思い「酔李白」としました。
     ご存じの方がいらっしゃいましたら、お教え願えれば幸いです。


     藤井 浩祐 ふじい こうゆう

     1882年、東京神田に生まれる。
           唐木細工師を父として生まれた藤井は、美術学校入学前に不同舎に通い、
           満谷国四郎のもとでデッサンを学んだ。
     1907年、東京美術学校彫刻科を卒業。同年第1回文展に「狩」が入選。
     1909年、第3回文展で「疲労」が褒状を受け、以後受賞を重ねる。
     1916年、日本美術院同人に推挙されて出品する。
     1918年、評議員となるが、1936年に退会する。
     1936年、帝国美術院会員になる。
     1937年、帝国芸術院会員となる。
           第1回新文展に「梳髪」を出品。
     1958年、熱海で死去。

     大正時代の日本の彫刻界全体の関心が
ブールデルマイヨールに移行したのと
     同様に、初めはロダンの感化を受けていた彼も、
マイヨールに傾倒していった。
     「鏡」は、
マイヨールへの志向を示した佳作のひとつ。
     晩年は、日展の重鎮として活躍した。


作品を購入する
● 現代・物故作家2-2に戻る 
 ******************** 新・古美術 【陶 陶】 ********************